忍者ブログ
葡萄畑の傍に庵を結び、日々徒然なるまま  このブログのシステムもよく理解できぬまま、 勢いで始めてしまったブログ。
[243]  [242]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [231]  [230]  [229]  [228
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

f8679770.JPG
 
 
閉山と称せし人の冬支度 山は開けるも閉めるもなけれど  


 昨日15日をもって、すべての交通機関が停止し、
すべての施設が営業を停止した上高地。

ワタクシの滞在もあと数日を余すのみ。

けれども、今日も明日もあさっても、
この地に変わらず日は昇り、星月は巡ってゆきます。

河原の石に雪は積もり、そして溶け、
ヤナギの冬芽は日々太り、
これまたしっかり太った猿たちは、
あの手この手で採食活動。
熊はどこぞの穴の中、
穴から飛び出るは白兎。
白雪に残る足跡は、
ネズミにオコジョ、キツネにカモシカ

人が閉めても、閉まることなき上高地の冬が
始まります。



ナイトミュージアムへようこそ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
「閉山」というと、炭坑とか鉱山の「閉山」が頭に浮かんで、ちょっとネガティブなイメージがありますね。

出来ればもうちょっとポジティブな表現があると良いのですが、この場合「閉山」と表現するしかないのかな?(「山開き」に対して「山終い」とか・・・無理があるか(爆))
cyah URL 2009/11/16(Mon)23:51:01 編集
無題
ちゃーさん
うーん、そうですね。
でもどう言い換えたところで、お客さんもいなくなり、スタッフも徐々に減ってゆくのは、やっぱり寂しいもんです。(今夜なんて、この施設にワタクシともう一人のたった二人ですからね)

でも、「開ける」と対になるのが「閉める」だとすれば、やっぱり「閉山」が正しいと思いますよ。炭鉱だって、いつかまた活気が戻るという願いをこめての「閉山」だと思いますし。

「倒山」とか「破山」とか、もっと絶望的言い方も、やろうと思えばできるわけですから。
くえびこ 2009/11/17(Tue)20:05:02 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
[07/22 cyah]
[06/16 みみ]
[05/27 みみ]
[05/24 みみ]
[05/15 kenken]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くえびこ
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1972/07/17
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/06)
(11/07)
(11/08)
(11/11)
(11/22)
カウンター
あし@
フリーエリア
忍者ブログ [PR]