葡萄畑の傍に庵を結び、日々徒然なるまま
このブログのシステムもよく理解できぬまま、
勢いで始めてしまったブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宇宙は吾と共に在り
星空に拳突き上げそのことを知る
ずいぶん大きくでてしまいましたが、
それには訳がありまして。
ついさきほど、
こんなことがあったのです。
※
夜の仕事の途中
夕食を摂るために食堂へ行こうと外へ出ました。
空にはいくらか雲がかかり
合間に星が見え
その星に向かって
何の気なしに
なぜだか分からず
拳を突き上げてみたのです。
その瞬間
空全体が光り
青白く光り
僕は自分の手を見つめて唖然としていました。
※
ただの幕電のタイミングが
偶然に合ってしまったといえばそれまで。
実際それだけのことなのでしょうが、
でもそう考えても
そう考えなくても
地球は廻り
宇宙は広がり
時は流れてゆくのです。
だから
あの光はきっと。
PR
天つ国より舞い降りし苧環よ 置き忘れるな その羽衣を
オダ といえば、
ノブナガ、でもなくカズマサ、でもなく、
マキちゃんです。
オダ・マキちゃん。
苧環(おだまき)の花です。
※
先日、相方がD80用に新しいレンズを購入しました。
それで撮った写真です。
SIGMA 50mm F1.4
ついに単焦点レンズに手を出してしまった相方。
ウデのほうは大丈夫なのか?
それよりツッコミたいところは、
このレンズ、お値段が、まあそれなりにいたしますよ。
いやまあ、買えない値段ではないんですけどね。
ま、そういう話ではなくてね、
アナタ、確か今失業中でしたね?
・・・ま、いいか。
※
そんなわけでウチに来たこのレンズですが、
我が家にいる主だったものの例に漏れず、早速名前をつけられてしまいました。
名づけて「デカメロン」ちゃん。
レンズの口径がでかくてね、
D80に装着すると、
おめめぱっちりな印象に、確かになるんですよ。
そんなわけで、でか目ろんちゃん。
我が家の他の例に漏れず、と申し上げましたが、
ほかにもいろいろおります。
ナダレ号(くえびこMTB)、
小さな巨人号(相方MTB1号)、
メリーちゃん(相方MTB2号)、
りこちゃん(くえびこカメラ)
テリちゃん(内燃機関四輪車)
・・・・・
今度はウォシュレットにでも名前をつけてみますか。
昨年のいまごろ
僕は「花」というものの持つ、
考えてみれば至極まっとうな役割に、
気づいてしまったりしていたわけです。
そして今年もまた。
※
この花の咲き乱れるあたり一帯の
空気いっぱいに広がる香りを感じて
うっとりと
ではなく
少々ニヤリとしてしまう、
もう後戻りのできない自分を見つけてしまいました。
※
岳沢口湿原のレンゲツツジ。
そろそろ見ごろです。
僕は「花」というものの持つ、
考えてみれば至極まっとうな役割に、
気づいてしまったりしていたわけです。
そして今年もまた。
※
この花の咲き乱れるあたり一帯の
空気いっぱいに広がる香りを感じて
うっとりと
ではなく
少々ニヤリとしてしまう、
もう後戻りのできない自分を見つけてしまいました。
※
岳沢口湿原のレンゲツツジ。
そろそろ見ごろです。
禍々し 生き方なれど 鬼の子も 見れば可愛や 天南星咲く
上高地天南星。
今年も咲きました。同じ場所に。
昨年の記事ではマムシグサ始めテンナンショウ一族に対して、
いろいろと散々なことを書いていましたが、
やはり思い入れは強かったのでしょう。
咲いている、という情報を得て、
勇んで駆けつけてみれば、
なんだか我が子に再会したような面妖な気分。
眺めたり、写真撮ったり、触ったり。
なぜだか幸せなひとときでした。