[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様ご存知カメラのキタ〇ラ。
ここのフォトブック作成サービスを初めて利用してみました。
知り合いの方から、
「上高地で撮った写真をプリントして見せてよ」
と言われまして、
日ごろお世話になっていることでもありますし、
ゴージャスにフォトブックにしてプレゼントしてしまおう
といういきさつでの初挑戦。
キ〇ムラ店舗内にある端末に、USBフラッシュメモリを差し込んで、
簡単操作の簡単編集。
プリントアウトされた紙片をカウンターに提出して、
待つこと1時間。
じゃじゃん
じゃじゃん
じゃじゃあああん!!
とまあ、こんな感じで仕上がりました。
一番下の写真のように、立てて飾ることもできます。
(そのためにタテ綴じかヨコ綴じを選ぶこともできます)
んー、なんかいいですねぇ。
写真集でも出版した気分ですよ。
いやほんと、見れば見るほど美しい。
もしかしたら、ボクの写真の才能って、相当なものなんじゃないか?
プロでやったら成功間違いないのではないか?
アラーキーや加納典明などメじゃないように思うぞ。
(なぜそっち方面なのかは、自分でも謎)
などなど、
これしきのことで果てしなく舞い上がる自分がかわいかったりするわけでして。
いや、まあマジメな話。
売ってみようかと思う出来栄えです。
いや、ほんとに売ってみようか。
ではご希望の方は、あし@メッセージにてご注文を。
代金はスイス銀行の口座へお振込み願います。
って、おお、宣伝しちまったよ。
明日には数千部の注文が舞い込んでいるかも知れない・・・。
・・・なんていう夢が見られるといいな、今夜。
おやすみなさい。
ちょっとのあいだ、ブログはお休みします。
再開は12月5日くらいの予定。
といいますのも。
11月28日より山に行く予定なのです。
題して「甲相国境里帰り縦走」といたしまして、
山梨県は富士五湖のひとつ、山中湖あたりから、
山伝いに、我が実家のある湘南地方の背後にそびえる丹沢山地まで、
山伝いに3泊4日の徒歩旅。
2つの無人小屋(山の中にはそんなものもあるんです)
および1つの有人営業小屋を泊まり歩く旅。
一応ルートを明記しておきましょう。
一日目 山中湖平野~高指山~菰釣山避難小屋(泊)
二日目 菰釣山避難小屋~大室山~犬越路避難小屋(泊)
三日目 犬越路避難小屋~檜洞丸~蛭ヶ岳(神奈川県最高峰)~丹沢山
~塔ノ岳(尊仏山荘泊)
四日目 塔ノ岳~(丹沢表尾根縦走路)~ヤビツ峠~大山~伊勢原市
カナチュウバスやらオダQ線その他で、湘南地区へ。
(神奈中ってカタカナで書くと、ピカチュウみたいでカワイイですね
小田急もオバQみたいですね、どうでもいいですよね、すいません。)
丹沢山地の最高峰は、蛭ヶ岳。
標高は1673m。
全体の高さ的には北アルプスの半分くらいに過ぎない規模の山々です。
が、
これがけっこう険しいのです。
単純な登山でも、標高の低い場所から登るので、
下手な北アルプスのルートより標高「差」があります。
縦走ともなると、登ったり降りたり。
関東大震災以降崩れ続けているこの山塊には、
途中危険な箇所も少なくありません。
特に3日目の累積高低差は、穂高登山並み。
しかも11月末。
多少なりとも雪の可能性、そしてかなりの低温にも備える必要があり。
そんなこんなでいろいろと準備も忙しかったのですよ。
ルートも長いので、エスケイプルートの情報収集とか。
ちなみに伊勢原市下山予定は12月1日。
そのまま実家に寄生して、12月3日には高速バスで大阪へ。
相方のお父上の古希を寿ぎに馳せ参じるためです。
あ、もちろん相方も山に同行します。
けっこうハードな行程なので、最初は単独で計画していたのですが、
「キミは一心同体ちゅう言葉を知らんのか」
の一言で、同行が決定。
「んこしっこの類は野外だよ」
と言っても、「アタシがそんなこと気にすると思うとんのか、ワレェ、ボケェ」
とのご返答。
で、話は飛びましたが、松本帰還は12月5日。(あ、姉貴の誕生日だ、ま、いいか)
うーん我ながらスゲェ、グレイトジャーニーじゃないですか。
そんなわけで、皆様お元気で。
※
おまけ
上高地最終日に、ちょっとだけ姿を見せてくれた奥穂です。
今日はウタはやめとく。
辞世になっちゃうといやだからね。
昨年の秋に行った涸沢を懐かしんで
ミニチュア涸沢を作ってみました。
黒部ダムのプラモデルも、ヒマだったので作ってみました。
・・・・
すみません。
全部ウソです。
実際の風景を、ミニチュアと見間違うばかりのウソっぽさで撮影することで有名な
本城直季さんという写真家がいらっしゃいますが、
あれと同じようなことを、パソコンの小手先いじりでできないものかと
フォトショップをこねくり回してみたのですが
どうにも巧くいかない。
で、あきらめて、そんなことを簡単にやってくれる
フリーソフトとかサイトとかがないかな、と探しましたところ
ありました。
ティルトシフトメイカー
あはははは、おもしろいように簡単に作れる
こりゃ愉快愉快。
もうひとつ、フリーソフトでもありました。
mini-tune というやつ。
これもまた、アイコンの上に画像をドラッグアンドドロップするだけの簡単操作。
ただしこちらは250×250サイズが限界ですが
ブログネタには最適でしょう。
そんなわけで、くだらんことしながら過ぎた半日でした。
夜はちょっと充実してたけどね
そのへんのお話は、まあ次回にでも。
この世界 模型でなしと言い切れる
証拠も持たぬ 我 木偶人形
甘い実に うずもれ溺れ 気がつけば
費やす日々よ 煙の如く
いやはや
雇用契約における年間休日105日のうち
実に80日近くを、冬季の5ヶ月間で取らされる我が職場。
2月はそのピークにあたります。
途中、中途半端な出社やらなにやらあったりしましたが
実質20日近い連休などもあったりいたしました。
「小人閑居をして不善を為す」
この言葉の「閑居」の本来の意味は
「人の見てないところ」ということだそうですが
でもまあ
「閑」
って文字見て、現代我々が思い浮かぶのは
「ヒマ」
ちゅうことで
そういう勝手な新解釈で申し上げますと
2月のワタクシ
堕落してましたねぇ。
ブログのことなど忘れるほどに。
いや、決して忘れていたわけではなかったのですが
どうにもこうにも
なにせネットする時間すら激減だったわけですから。
ヒマだったのに。
なんとも逆説的な。
で、なにしてたかその間。
ま、そのへんのお話はまた追々。
この間
訪れていただいていた方
特に常連の皆様
ご無沙汰
ほんっっとうに申し訳ありませんでした。
ぺこり
10日ほど前からちょこちょこといじくっておりました新デザインが、まあ一応の完成を見ましてお披露目です。
いかがでしょうか。
専門的なPCの知識などほとんど無いに等しいワタクシではございましたが、なんとかまあ見られるレベルにまでこぎつけられたと思っています。
ちょっとばかりこだわりポイントの説明なぞ。
下地を黒にしたのは、他の写真勝負のブロガーさんたちがやっているのを見て、ああやっぱり黒は画像が引き締まって見えるなぁと感じましてのこと。決して腹の中を表現したものではございません。
あ、といってもこれからここが、写真勝負なブログになるというわけではありませんよ。
背景の木目。最初テキトーに貼り付けて、あとで気に入ったものを見つけて取り替えようと思っていたのですが、だんだん愛着がわいてきて制式採用決定です。
折りたたみ会議テーブルのような、チープな木目をお楽しみください。
題名部分の背景画像。
「どっかで見たな」と感じられた方、熱心に閲覧してくださってますね、ありがとうございます。
そのとおり。9/15の記事で使用されているものを加工しました。
この一年間で撮影した中で、なんだかとっても気に入っている1枚です。
「よく写っている」という点ではもっといいものもあるのですが。
全体のデザインも、この画像を中心にして組み立てたようなものです。
ちなみにこの画像のオリジナルは、ノートPCの壁紙にも使っているほどの気に入りようです。
そんなわけで心機一転、気分一新、2年目に入った当ブログをこれからもよろしくね。