忍者ブログ
葡萄畑の傍に庵を結び、日々徒然なるまま  このブログのシステムもよく理解できぬまま、 勢いで始めてしまったブログ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0010455.JPG

みすずかる信濃に小さきうみありて やまそらひとを いだき佇む


松本市には「美須々(みすず)」という地名があります。
「美須々ヶ丘高校」という進学校もあります。
松本市のみならず、信州では「みすず」の名を冠したものをよくみかけます。

山向こうの上田名物「みすず飴」。
電車の名前も「快速みすず」、バスの名前も「みすずハイウェイバス」
出版社「みすず書房」の創業者も信州人だとか。

はて、それでは「みすず」とはなんぞや。

みすずとは、「篠岳(すずたけ)」の別称なんだそうです。

山に囲まれた狭い盆地の湿地帯に、びっしり生えている小さい竹。
これが「みすず」の正体。
和歌の世界では「信濃」にかかる枕詞として有名で、
それがために信州を象徴する言葉として、愛されているわけなのですね。

でも、ちょっと疑問。

信州には、山とか山とか山とか、もっと象徴になりそうなものがあるのに、
なぜ枕詞が、あんなケチくさい竹なんでしょう。
調べるうちに、こういう説にいきあたりました。

(篠竹をケチくさいなんて言ってごめんよ)

古代における鉄資源の重要性は相当なものだったと思われます。
鉄が取れる場所というのは、今だったら油田に相当するほどの
重要性を持っていたのかもしれません。
「みすずを刈る」という行為が信濃を象徴する言葉になったことも、
なんとなくうなずけてしまう話です。



さて、いろいろ薀蓄たれ流してしまいましたが、
今日お話したかったのは、昨日訪れたその名も「美鈴湖」。
松本自宅の裏山にある人造湖です。
標高差400m以上あるのですが、チャリでがんばってきました。

松本市制100周年事業で行われた(らしい)、
「さくら・かえで・ななかまどを植える運動」(みたいなもの)のおかげで、
湖畔は特に桜の紅葉が見事でした。

R0010384.JPG

さてこの美鈴湖ですが、
その規模の大きさから、
戦後くらいに作られたダムでできた湖なんだろうと思っていました。

が、さにあらず。
湖畔の説明看板を読んで、びっくりしてしまいました。

元は「芦の田池」といって、慶長十二年に完成したものなのです。
「慶長」ですよ、幕末の「慶応」だったとしてもすごいのに。
戦国時代です、秀吉の時代です。
(GoogleEarthででも探してもらえば、すごさが分かるかも)

秀吉といえば、この事業を指揮した、時の松本城主・石川三長は、
秀吉の重臣、石川数正の息子なのですね。

まあそう聞くと、この大事業に「土木屋」秀吉の影が見え隠れしてきて、
ああなるほどね、と納得するわけなのですが。
まあでも裏山にこんなものがあるとは発見でした。



信州にはいわゆる海はありません。
でも海野、小海、海ノ口など、
信州各地になぜか「海」のついた地名が点在するのは何故でしょう。

「うみ」は、もともとは「海洋」にとどまらず、
広い水面がある場所を指す言葉だったのでしょう。
今だって「みずうみ」って言うでしょ。

広い水面そのものが貴重な信州にあっては、
そういった「うみ」が、ことのほか大事にされていた、
時には自らの手で「うみ」を作り出すほどに。
そんなことが地名に現れているのかもしれませんね。

そうそう、「みすず」だって、「うみ」のあるところに生えるものですし。



信濃の国にはないと思っていた「うみ」を発見して、
またちょっと信州と仲良くなれた気がした、秋晴れの湖畔なのでした。

R0010474.JPG

(素人知識でいじったディレイラーのセッティングがうまくいかず、
調子イマイチの愛車「雪崩号」、久々の記事登場です)


うみに生き うみに生かされ みすずかる信濃の秋は彩られゆく
PR
93ce4f4a.JPG

 枯れ散る葉 色づき散る葉 青葉にて散る葉も流れ 星となりたる


なんとなく、天の川を思い出してしまって・・・。 
今日は共同生活の苦悩のお話。

上高地勤務の間すごす宿舎はとても快適なのですが、
相部屋なので、プライバシー的には多少の難ありです。

しかしながら、この宿舎の良く造られた2段ベッドの上段は、
登り降りの労さえ厭わなければ、
かなり高レベルのプライベートな空間を確保できます。

オマケに、毎日寝台列車やフェリーの寝台で移動しているかのような、
旅気分さえ味わうことができる上、
梯子の昇り降りの労さえ、
ジャングルジム的な楽しみに変えてしまうことができる、
まさに1石2鳥な空間で、ワタクシは満足して生活しているわけなのです。

ではなにが不満で、苦悩しているのか。

それは音です。
勤務時間帯の違う人々の立てる物音、
イビキ、テレビ、話し声、その他正体不明の物音。
要するに、安眠を妨害する音声ということ。

しかし、これですらほぼ完璧な解決策を見出しています。

それは、アイマスクと耳栓。

最初は異物感に戸惑いましたが、
最近では松本の自宅にいるときでさえ、
装着していないと落ち着かないほど。

では解決しているのであれば、何を苦悩しているのか。

それがほかでもない、
このアイマスクと耳栓なわけです。

アイマスクに罪はありません。
問題は耳栓。

今年に入って、すでに3回ほど耳栓を購入しています。
汚れたり、紛失したりしたためです。
汚れはまあともかくとして、
紛失の理由は、睡眠中に外れてしまったが故。

この問題を解決すべく、ワタクシは新兵器の投入を決意しました。

それは、「ヒモつき耳栓」

右と左の耳栓がヒモでつながっています。
すぐれた耳栓の形状、材質も相俟って、脱落・紛失事故は激減しました。

が、

この耳栓は、常にアイマスクとセットで使用しています。
アイマスクには、頭に巻くゴムひもがついています。
耳栓にもひもがついています。
そしてヒモというものは、カラマるものなのです。



今、ワタクシの目の前には、
アイマスクと耳栓があります。

睡眠中の複雑な頭部の動きによって、
ギリシャ神話にでてくるなんたらの結び目のように、
宿命的に絡まったアイマスクと耳栓があるのです。



安眠の約束の糸をたどり行き 道半ばにて 朝を迎へる



そんなことにならんように、がんばってほどきます。

幸いに 嵐のひとつも近付けば 気がかりいくつか あるものなのさ


台風だ。
わーいわーい台風だ。
超強力だ。
みんな吹き飛ばしてしまえ。
鉄砲水だ。
土石流だ。
高波だ。
全部押し流してしまえ。

にほんをたいらにしてしまえ。



そんなことを本気で思っていられるようになれれば、
それはそれで、どんなに楽な事かとも思うのですが、
とりあえず、目先のことがいろいろと心配なのです。

明日はちゃんとバスが動くだろうか、
通行止めの可能性は?
お客さまはちゃんと帰れるのかなぁ。
こんな状態でも楽しんでもらえるかな。

落石や崩落などで、
長期通行止めなんかになったりしたら困るなぁ。
前回の休暇の際に、
もっと物資(主に酒)を持ち込んでおけばよかったかなぁ。

それと松本でお留守番の相方のこと。

ただでさえ地に足がついていない人生のアイツが、
強風に吹き飛ばされたりしないかな。
飛ばされたら飛ばされたで、
ヤツならそれこそどこまでも、
楽しんで飛んで行くには違いないけど、
探して回るのが面倒だ。

橋のたもとのケショウヤナギは、
どうやらだいぶ弱っているようだけど、
バキって折れたりしないかな。

サルは濡れて寒かろう。
カモも飛べずに不便だろう。
蛾たちはどれだけ死ぬのだろう。

河原のあの石ころは、どこまで流されてしまうのだろう。



ちいさな心配事に囲まれて暮らすのも、
ちいさな幸せなのかもしれませんが。


月までをぴよんと跳ぶには遠しとて 電灯の下 人は餅搗く

今夜は河童橋の向かいで、月見のお祭りがありました。
餅搗き、きのこ汁、振舞い酒
賑々しく、皆浮かれ騒いでおりました。

天敵、台風の接近に、
雲の布団を被って不貞寝を決め込んでいた月読様も、
何事かと下界を覗き込んでいます。
ちょうど姉の天照大御神が、岩戸の前の乱痴気騒ぎに
姿を現したように。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
[07/22 cyah]
[06/16 みみ]
[05/27 みみ]
[05/24 みみ]
[05/15 kenken]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くえびこ
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1972/07/17
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/06)
(11/07)
(11/08)
(11/11)
(11/22)
カウンター
あし@
フリーエリア
忍者ブログ [PR]